スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

【メアリと魔女の花】のあらすじ/原作/キャストに対する情報公開へ

2016年12月19日

参考文献のURL:
https://www.5kplayer.com/youtube-download-jp/news-about-maryflower-and-free-easy-download.htm

【速報】スタジオジブリ出身・米林宏昌監督の新作『メアリと魔女の花』が2017年夏公開と発表した~!

『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』という長編アニメーション映画を手掛けた米林宏昌監督が、2017年夏に公開を発表した待望の最新作『メアリと魔女の花』。先日の会見で「ジブリの血を受け継いでいる」と明かしたアニメーション映画制作会社「株式会社スタジオポノック」の第1作目長編となる本作の特報が公開された。
映画『メアリと魔女の花』は、スタジオジブリを彷彿させる美しい絵とアニメーションだが、本作はジブリではない。元ジブリのスタッフたちによって立ち上げられた「スタジオポノック」によって制作される作品となっている。

メアリと魔女の花 情報Part1:メアリと魔女の花 あらすじ

「メアリと魔女の花」の主人公は平凡な11歳の少女であるメアリ。背が低く、クセっ毛の赤毛にそばかす。何をやっても、いつも物事が自分の思い通りに、うまく進まず、不安な日々を過ごしていた。そんな彼女がある出来事をきっかけにして魔法を使えるようになり、気づけば奇想天外な大冒険巻き込まれて、王道ファンタジーだ。

まだ詳しいメアリと魔女の花 あらすじは紹介されていないが、物語の主人公はキービジュアルに大きく描かれている赤毛の少女「メアリ」で間違いないようだよね!

「メアリと魔女の花」は21世紀版の『魔女の宅急便』を目指すそうだ。まだまだ子供な部分も多く残る少女が冒険を通して成長していく物語、というのがメアリと魔女の花 あらすじとなりそうだ。

米林宏昌の過去作品「アリエッティ」と「マーニー」は両方とも舞台を日本に移した翻案もので(そしてどちらも翻案しきれてない部分があって、これって翻案にする意味あったかな?という印象があったので)したが、特報を見る限り、今回は舞台は日本ではなさそう? それにしても、製作はジブリではないのですが、絵柄もデザインも動きも色づかいも予告の作り方もすごくジブリですね。 スタジオポノックという会社についてはよく知りませんが、もしかして解散した元ジブリのアニメーターが結構ここに入ってるのかな。

映像では、“天真爛漫で感情に従順、どんなことにもまっすぐに立ち向かう”という主人公のメアリの性格を思わせる真っ直ぐ前を見据えた表情や、何かに思いふけるような様子、さらに映像終盤には何かに追われ、ほうきで空を飛び逃げるような描写が映し出される。鮮やかな草原シーンや燃え盛る炎、空をほうきで翔ける疾走感は圧巻。「もしも、今夜だけ、不思議な力を手にしたら」という文字が意味するものとは?今後の続報に期待が高まる仕上がりだ。

と言うことで、更に詳しい情報は元リンクからご覧ください:
https://www.5kplayer.com/youtube-download-jp/news-about-maryflower-and-free-easy-download.htm  


Posted by dearmob at 11:26Comments(0)アニメ